
こんにちはー
たにぐちです
ドクタースランプアラレちゃんってアニメありましたけど
その作中に、作者である鳥山明さんがチョイチョイ出てくるんです
そのキャラクターデザインが・・・
シャンプー台の端にイヤーキャップを何気なく置いた時にそっくりでして!!(笑)
昔のサロン時代から、ずっとこの場面に遭遇すると
「鳥山先生・・・」と思っておりました。笑
さてさて。本題です
最近ずっとお話させて頂いているパーソナルカラー
今日の朝一、寝ぼけまなこで一番に見たニュースが
指原莉乃さんのパーソナルカラー診断に行って来たよ!な記事
基本ネットニュースを良く見るので
政治経済・スポーツ・エンタメ
なんでも見てます(笑)
で、内容ですが
「黄味肌のブルーベース、ウィンターだった」とのこと
黄味肌ってイエローベースじゃないの?ってのが
詳しくない方だとめちゃくちゃ混乱するところだと思うのですが、
パーソナルカラーの奥が深いところはそこでして
色白だからサマー!
黄身が強いからオータム!ではないのです
何度も申し上げておりますが
いろんなタイプの特徴が少しずつ入っているので
ご自身の判断だと(ネット診断も然りで)勘違いしてしまいやすいのです
この図をみていただくと・・・
なんとなーくわかりますでしょうか?
色んな要素が交わってるよー、の図です。笑
散々色々考えましたが、これ以上、図の妙案がでませんでした。笑
16パターンで解釈する考え方も有りますので
この図だと足りないと思うんですけど・・・笑
で、サッシーは
「ウィンターで、次がスプリング、サマーもいけるみたい」
「オータムが一番苦手だった」とおっしゃってますので
きっと☆のあたり!!
散々パーソナルカラーの事書いてますけど
結局、こんなに入り組んでたら
「結構なんでもイケるんじゃん!」って話になりますよね?笑
なので、こだわり過ぎなくていいのかなー
イエベorブルべ、4シーズンの大まかなことだけわかってたらいいのかなーと
個人的には思ってしまうのです
いつもパーソナルカラーのこと書くときにはお伝えしてますが
気にし過ぎも良くないのかな、と思ってます
だって、好きな色って、テンションあがりますもんね!(笑)
しかしながら
ウィンターの次がスプリング・・・
わたしも頭が大混乱です。。。
まだまだ勉強と修業が足りない・・・!!(笑)
今年の課題が見つかりました
ありがとうサッシー。笑
ではでは
今日はこの辺で・・・
たにぐちでしたー!(/・ω・)/