こんにちは!なつみですっ
数か月前から、橋本さんが
と何度かおっしゃってましたが・・・
実行されました~笑
やっぱりメリットはお客様が読みたい雑誌を選んで好きなだけ見れる!
というところですよねっ
まだ、完全に移行したわけではなく普通の雑誌もありますから、お好きな方を選んで頂ければと思います☆
では今日は・・・
『チリチリ傷み過ぎた髪の毛はなおるの?』というお話です
この、チリチリになった状態はみんなさんがみんなさん体験している訳ではないと思います
でも、体験したことがある方も少なくはないんですよっ
私の場合は、後輩美容師のブローの練習台になった事が原因でした~(-.-)笑
その後輩は美容師1年生でまだシャンプーの練習中とかだったかな?
そうするとシャンプー以外の事をしたくなるんですよね~(特に男性美容師さんに多し(笑))
んで、その時ロングヘアだった私は後輩に頼まれてブローされました
しかし、私の生え癖が右にハネるクセがあったので左側は内側にブローできるけど、技術がないとどうしても右側はハネちゃうんです
ということは・・・・後輩は意地でも右側内側にブローしたいですよねぇ・・・笑
ブローをはじめてどれくらい時間が経ったことでしょう・・・
なんか・・・焦げ臭い・・・
よし!もう終わり!!!!笑
というのが私がチリチリ毛になった経緯です。笑
でもその後輩は数年後、県の美容の大会でグランプリを取ってヨーロッパの大会にも出場するほどの美容師さんになりました。
うん、私の焦げた髪の毛は無意味じゃなかった!と思うようにしています。笑
↑以上のお話は今回お話したいチリチリの髪の毛の原因とはちょっと違いまして、チリチリになる原因で一番多いのが・・・・・
強いアルカリ性のものを髪の毛に使うことです
お肌と同様、髪の毛も弱酸性です
なので強いアルカリ性で刺激を与えると髪の毛を傷ませる原因になります
でも、このアルカリ性、美容院でするカラーやパーマ、縮毛矯正の薬剤ほとんどがアルカリ性です
簡単に言えば、アルカリで刺激を与えるから髪の色を変えたり髪の毛をカールさせたり真っ直ぐにできたりするのです
髪の毛を変えたいなぁ・・と思うと、何かと傷みは付きもの・・・・という事ですね
でも冒頭でもお伝えしたようにチリチリにまでなるには、カラーをしてる方・パーマをしてる方・縮毛矯正をしてる方
みなさんがみなさん体験している訳ではありませんよね?
そうなんです、適切な期間で適切な薬剤・施術を行えば、いきなりチリチリになった!!という事にはならないんです
パーマや縮毛矯正の薬剤の強弱が髪の毛に対して不適切だった
プリーチなど強すぎるアルカリ剤を使ってカラーをした
というのが大半を占める原因だと思います
今回初めてご来店頂いたお客様の施術例で説明させて頂くと・・・
ここ最近、パサパサ・チリチリって感じなんです・・・と悩まれているご様子でした
履歴をお聞きすると4ヶ月前に他店で縮毛矯正をかけていて、2度ほどホームカラーをされたそうです。
その4ヶ月前の縮毛矯正は根元~毛先まで全体にかけていて、トリートメントの類もプラスメニューで美容師さんに聞かれたそうですが今までそういうものをしなくても髪の毛はキレイになっていたので、その時はお断りしたそうです。
そしてその時の仕上がりはあまりキレイにまとまっていなかったそうです・・・
一番の原因はここ↓
以前も矯正をかけている毛先に対して強すぎる薬剤を使ったことで髪の毛が変性(チリチリ)になり、キレイにまとまらなかった
(詳しくはタンパク変性の説明になりますが、今回は省きます)
ということです。
プラスそこにホームカラーをすることで、ダメージにダメージを重ねることに・・・
(市販のカラー剤は仕様のためプリーチ力(アルカリ)が高いものが多いです)
今回のタイトル『チリチリ傷み過ぎた髪の毛はなおるのか?』ですが
答えは・・・・なおりません(-_-)
一度チリチリになるまで傷んだ場合は修復できない・・と思って頂いた方がいいと思います。
どうしても完全に無くしたいとなるとカットで切るしかないです・・・
先ほどのお客様にメルコトリートメントを施した写真がこちらですっ↓↓↓
なんか、ぼやけて見える箇所があるかもですが加工でもなんでもなく、私の写真を撮る腕の無さからです(*’▽’)・・・笑
矯正をかけなおした?ストレートアイロンした?かのように見えますがメルコトリートメントをして仕上げは軽くブローさせて頂いただけです☆
あとは毛先の軽すぎてまとまらなくなっていた部分をカットして重さを作り落ち着かせてっ
もちろんトリートメントですので1ヶ月程で効果はなくなります。
ですか定期的にメルコトリートメントやヘアケアエステをしていくと、もちは更に良くなります♪
そしてお家でのケアも大切なので、髪の毛の状態に合ったシャンプー・トリートメント・流さないトリートメントを使ってあげてください!
注意して頂きたいのは、今回は加齢が原因ではなくダメージが原因のチリチリ髪の毛のお話です☆
原因によって対策は変わりますよっ(´▽`*)
では、なつみでしたー
カータはこんな方にご好評頂いています↓
https://www.karta-hair.com/news/a773
お店への行き方↓
https://www.karta-hair.com/news/a770
2度目以降の方はコチラをご覧ください↓
https://www.karta-hair.com/news/a775
ご予約方法↓
https://www.karta-hair.com/news/a765
カルテサービス『美歴』とは?↓
https://www.karta-hair.com/news/a886
ホットペッパービューティー ネット予約↓
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000311701/