
冬の乾燥の原因
空気が乾燥しているのも勿論あるんですが【洗いすぎ】も要因の一つ
思春期の男の子とかはしっっかり洗わないとですし、妙齢の男性は背中、首、耳後ろ等ピンポントで洗浄しなきゃいけません
でも基本的に日本人がガッツリ洗わなきゃいけないってことは、そうそうありません。
年中通してそこまで洗わなくていいので特に乾燥しがちな冬はそんな洗いすぎなくて大丈夫
頭皮や髪は洗った方が良い人もいますが(シャンプーが洗えないタイプを使っている方もいるので)
身体はそんなに洗わなくて大丈夫
元々油分が少ない皮膚をがっつり洗って保湿クリームたっぷり塗るのもなんか微妙
それより適切に洗って適度に保湿のほうが調子がいいって方が多いです
リールで説明させて頂いてます
↓
この投稿をInstagramで見る
お湯の温度下げるのと
洗うやつ(ボディタオルとか)考える
ボディウォッシュを再考する
とりすぎず、とらなさすぎずの自分のベストを見つけていきましょう
ちなみに何でそんなこと思うかというとですね。
脱洗剤と言って(ノーシャンプーとかノープーとかいうやつ)
シャンプー控えたり石鹸とか使わないで生きてみた時期もあったんです
自分には全く合わず断念して、今度はしっかり洗う用にしてみたんです
それも合わず、とくに皮膚が薄い顔は皮膚科の洗顔でも荒れてしまってお湯だけだったんですよ。
でもそれではヨゴレ等が蓄積してしまっていてマスク外すと
そんな切望的な状況の中不意の事故からスタートしてレイやビータークリームで顔を洗う
その後モイスチャークイーンってゆうやつで保湿する実験をやってみると
かなり変わったんです
洗いすぎはほんと皮膚にダメージ。基本的に皮膚丈夫な方多いんで気付いてらっしゃらないんですが結構な負担
↓
エイジングの原因に
蓄積は良くも悪くも影響してきます
どうせなら良い蓄積をためて今後の貯金貯めていきたいですよね??
人によってベストは違います。上記のは肌弱い乾燥肌の私の一例でしか過ぎませんが、冬の乾燥にお悩みなら一度試してもいいかもしれません
↑森さんっていう美容室のやつです 詳細は分かんないですけどいいです笑
興味ある方はリンク張っておくのでご一読くださいませ
ではでは
↓人気記事ランキングTOP10↓
[sga_ranking post_type=”post,product”]