美しい髪で人生は変わる

取扱商品・Q&Aほか

2021.11.22

全身も洗えるオールインワンウオッシュley(レイ)

新宿御苑前大人女性のための美容院【カータヘアルム】

・似合う

・綺麗な艶髪

日々せっせと提供させて頂いております

橋本 (@hashimoto_tomofumi) です

 

2019年にクラファン等皆様のご助力により誕生した【ley】がバージョンUPして

【全身も洗えるオールインワンウオッシュ】に進化!

 

その後生産のたびにちょこちょこバージョンUPして高まった仕様になっております

 

ボディウオッシュのままでも全然良かったと思うのですが、使用感など使って頂いているお客様にお伺いすると、ご利用頂いている方の多くが

【これで全部洗っちゃう】

というご利用方法だったんです

だったらその利用方法に合わせて作りを変えてしまおうと思い立ちバージョンUPさせて頂くことに

髪も身体も洗える商品になりました

 

基本的な成分自体はleyから変えていません。バランスなどの変更が主です

香りも色々試作して頂いたのですが結局元の香りに近いものに落ち着きました

 

コロナ禍の影響でボトルの安定供給が危ぶまれていたので最初はレフィルのみだったのですが

 

500ml3795円(税込)

 

1L  7040円(税込)

 

※2021/5月加筆

前回好評だったボトルサイズ(3960円)も再販させていただいております

【シャンプーと身体を洗うモノの差は??】

そもそもオーソドックスなシャンプーと体を洗うものの差は何?とご質問頂くことも増えたので改めて説明させて頂くと

 

・洗浄力

・被膜成分

・特徴を出す成分

 

大きく3つが違う点

洗浄力は一般的には 身体を洗うもの>シャンプー  の順にマイルドになってきます。必要な強さが違うだけで全然違う成分を使っているわけではないんです

ですが頭皮をしっかり洗いたい場合は洗浄力が必要なケースもありますし、人によっては身体を洗うものも洗浄力もそこまで必要ありません

身体を洗うんだからしっかり洗わないと!

とつい思いがちなのですが実際そこまで洗浄力が必要な方は多くないというデータもあります。

 

 

被膜成分とは手触りを良くする成分。よく聞くシリコンはその一つです。

被膜成分があると、つるつるサラサラになるのですが、皮膚につくと荒れる原因になります(なので重たい質感のシャンプーやトリートメントのせいで肌荒れが起きたりするんです)

 

特徴を出す成分とはカラーの持ちを良くするとか、ハリコシを出すとか、炎症を抑えるとかetc

それぞれにしか入れない成分があったりするんです

 

【あったものを】

全然別物と思いがちなシャンプーと身体を洗うモノですが、バランスを突き詰めていくと境目はかなり曖昧

自分に必要な洗浄力のものだったり、肌質に合わせたりしてチョイスすることが必要なんだと思います

ちなみにleyは優しい洗浄力(ぼちぼちの洗う力)被膜成分はゼロですが保湿効果はあり

抗炎症作用等後述の成分を配合

なので頭皮も身体も洗えるし、髪を洗っても(ブリーチや軋みが強い髪以外)さらっとした洗いあがりになります

 

【どんな方に使って頂きたいアイテムなのか】

敏感肌、乾燥肌、アンチエイジングをしていきたい方に向けたアイテムになります

ゴシゴシすっきり毎日洗ってしまうと必要な油分もとれてしまいお風呂上りになにか付けないとピリピリや乾燥が気になりがち(お顔は皮膚が薄いのでお湯で流すだけでもそうなりがち)

しっとりと優しい洗浄成分が頭皮からつまさきまで優しく洗いあげ、負担や刺激を極力シャットダウン

お風呂上りの不快感が全然違ってきます

消炎、アンチエイジング、消臭成分を高濃度配

オトナ世代は勿論のこと

安全性の面からも小さいお子様に使って頂いている方もとっても多いアイテムになっております

 

 

【変更点と特徴】

まず変わった点は各種成分の濃度

低刺激かつ泡立ちと保湿感を求めてかなり振り切った処方だったのですが、泡立つまでの時間やボトルの外にも液体が濃いがゆえに残ってしまうなどの使用感でご指摘を頂きましたので調整させて頂いております

それにより粘性がやや抑えられ、使いやすさと泡立ちの早さをUPさせています

 

有効成分は濃く入れすぎると肌刺激の原因になりかねないとのことでその辺りも微調整

逆にグリチルリシン酸は意識的に前回より多めになっています

 

全般的により刺激を少なくしていくような調整

敏感肌や乾燥肌の方にもよりご利用頂きやすくなっております

 

【内容成分】

○肌に優しく、かつ洗いあがりがしっとりなアミノ酸系をたっぷりと配合(ラウロイルアスパラギン酸na、ココイルメチルタウリンna等)

○消炎作用で肌荒れ対策も(グリチルリシン酸)

○新しいアンチエイジング成分(コプリーノ)

○消臭作用や引きしめ効果(カキタンニン等)

また気にされる方もいらっしゃったのでパラペンフリーに変更

 

肌刺激

敏感肌の方にはそもそも『洗う』ということ自体が肌に負担を与えかねません

肌を守ってくれている脂(皮脂バリア)が洗う事で減ってしまい、より敏感になってしまいかねないんです

ですが洗わないとヨゴレや何と言っても『ニオイ』が気になります

一時期話題になった『脱洗剤』ノーシャンプーとかいうやつですね

シャンプーやボディウォッシュを使わない過ごし方は肌への刺激はかなり減らせたのですが、どうしてもニオイが出てしまうことがネックになり継続できる方は限られてしまっていました。

なので敏感肌の方でも大丈夫なように皮膚バリアを無くし過ぎない洗浄成分を使い

ヨゴレやニオイは抑えられる成分をふんだんにいれて

皮膚刺激を抑えつつ、除去する必要があるものは除去する。 両立できるような設計になっています

 

泡立ち

まず使われた人の多くが【泡立ちの良さ】が一番特徴的だと仰っていただけています

日々つかうものですから、使い心地は良くなくてはいけません

なので使い心地を大きく左右する泡立ちにはとってもコダワっています(こだわってばっかですけどね笑)

手でもモコモコに出来ますが手間を省きたいなら泡だてネットや泡立ちを助けてくれるボディタオルを使うと、さらにもっこもこになります

 

1プッシュで十分(容器にもよりますが)泡立ちます 全身洗うのでも2プッシュあれば十分かと思うので足りないなと思ったら足す感じで使ってください

お肌に自信がない方は少量のお湯を足して、もっこもこの泡を作ってから洗ってあげるとより皮膚刺激抑えられるのでオススメです

 

香り

女性がとても大事にする香りについては来て頂いているお客様の好みをベースに色んなご意見を参考にして取り入れています

ニオイの強さはやや弱めで、すっとする柑橘系をセレクト

オレンジピール

ラベンダー

マンダリンオレンジ等をミックス

ちょっとオシャレな香りになっております

 

香料は強いと肌へ刺激になってしまうので、肌刺激にならないように

変に残って他の香りとケンカしないように

泡立てた際に香りが広がり、流すとともにすっと消えていく造りに

 

注意して頂きたい点

安全性に関してはマニアックな美容師さんや有名メーカーさんからもお墨付きを頂いております(特定のアレルギーがある方はご注意ください)

それ位肌刺激を抑えているので洗浄力は強くありません。

オトナ女性のお顔やお肌を洗うのには十分かと思いますが、思春期の脂漏性の男の子やスタイリング剤がガッツリついている髪は流石に対応できません💦

なので、バームがっつり付けた日や脂っぽいなという日は2度洗いして頂くか、ニルヴァーナ等ある程度洗浄力があるシャンプーで一度洗ってからレイをご利用ください

 

ご購入は店舗かネットにて

商品のご購入は店舗か(商品のご購入だけも可

ネットショップも設けておりますのでご活用ください

 

カータネットショップ

 

 

美容業の方で卸ご希望の方は

Lyrae~リラエ~業務用プロショップ
https://lyrae.jp/pro-webshop/
こちらでもご購入頂けるようになっております
※一般の方はご購入いただけません

 

敏感肌、乾燥肌の方のためのオールインワンウォッシュ【ley】

ご愛用いただけますと幸いです

 

 

↓人気記事ランキングTOP10↓

  1. mem(メム)ヘアバター/バーム 公式取扱店が通販、口コミ解説
  2. voiバーム(ヘアワックス&ハンドクリーム)を解説!
  3. HUEを一ヶ月使い込んでみた感想
  4. イゴラ ペンタ PYRの使用例
  5. 根元、頭皮のべたつき注意報
  6. オーディン フレイヤの施術例
  7. Chermy fog (シェルミーフォグ)徹底解説!
  8. 白髪の白浮きについて。。
  9. トリートメントと酸熱トリートメントの違い
  10. 髪色を無理なくアッシュからピンクへ

 

 

 

この記事を書いた人
美容師橋本 16歳より美容を志し、得意技術はショートカットと髪を痛めない技術
豊富な知識と経験をもとに日々お客様のお悩みを解決
施術記事、美容コラムがメインでたまに趣味全開の記事を
あだ名は【モッティー】 兵庫出身 一児の父でもある
自己紹介Blog 

 

カータで働いてみませんか!? 募集概要

カータはこんな方にご好評頂いています↓
https://www.karta-hair.com/news/a773

お店への行き方↓
https://www.karta-hair.com/news/a770

2度目以降の方はコチラをご覧ください↓
https://www.karta-hair.com/news/a775

ご予約方法↓
https://www.karta-hair.com/news/a765

ホットペッパービューティー ネット予約↓
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000311701/

 

 

 

 

 

PAGE TOP
ご予約・お問い合わせ