新宿御苑前大人女性のための美容院【カータヘアルム】
・似合う
・綺麗な艶髪
日々せっせと提供させて頂いております
橋本 (@hashimoto_tomofumi) です
ナチュラルなスタイルが全盛の今、仕上げやアレンジで使うのはワックスよりはバームが主流
次点でオイル、ワックスは短めの髪の方がメインになってきている印象です
そんなバームですが
最近美容用品多すぎますから選ぶのも一苦労
そんなバームの中でカータでも人気ですし全国の感度高めの美容師さんの中でバズっているバームがあります。
それが
【voiヘアバター(ヘアワックス&ハンドクリーム)】
話題の美容師youtuber大野道寛(ミッチー)も動画で紹介して一般の方の認知度も上がってきていて初めて来て頂いたお客様でも
なんてお声も頂きます(他にそんなリアクションがある商品中々ありません)
他美容師さんも
オススメしているバーム
結局何がいいのか?
オススメする3つの理由
美容ヲタク美容師がレポート書いてみます
2021年3月20日追記
https://hicbc.com/tv/backstage/archive/210307/
のっちがテレビにでてvoiを紹介して自社の通販サイトも一時売り切れになりました
反響が凄かったですしそれをキッカケに購入いただいた方からも好評頂いております
知人が作った商品が広まるのは嬉しいかぎりです
ほんとにコレに尽きます【使いやすい】
伸びが良く 馴染みが良く それでも付けた感がある
中身はこんな感じ
だいたい米粒1.2個分くらいを
さっととって手のひらに伸ばしてつけるだけ!
伸びがとってもいいから、これくらい少量でも効くし
馴染みが良いからギラギラしたりバサバサしたりしない
けど何となく付けた感はでる
イメージ的にこんな感じの束感も出せますし
こういうぽわぽわしがちな髪もまとめてくれたります
ロングヘアにもぴったり(つけすぎると重くなるので量は要注意です)
とっても付けやすいからマルチに活躍してくれてシーンを選ばない
使い勝手の良さはとっても大きなオススメポイントになっています
作っているのが大阪の美容師 うえぽんさん
マニアックな質問を超マニアックなところまで掘り下げて返してくれるスーパーオタクでめちゃくちゃ優しい人
この人が作ってるプロダクトなら間違いないだろうなと信頼出来ますし、使ってみて中身見て見たら納得な成分
ベースになるのが
3種がベース
香りはグレープフルーツピール
ラベンダー
ニオイテンジクアオイ
マンダリンオレンジ
ローズマリー
プラスα保湿のカプリル/カプリン酸 ヤシアルキル
アルガンオイルやホホバ油等のメジャーで効果的な成分もmix
ただのスタイリング剤の枠にとらわれない中身になっています
なのでスタイリングをするために使って頂きたいバームというカテゴリーの商品なのですが、ケアとしてもいいんじゃないかなと最近思ってきました
使って頂いている方のコンディションがイイ感じの方が多んですよね 普通はバームって硬くなっちゃっりベタっとしちゃったりするんですが不思議とそれがない
(つけ過ぎたり、シャンプーでちゃんと落とさないと妙な蓄積が出来てしまうので使い方は守って頂きたいです)
後はバームは油なのでニオイ問題も心配なところです
朝はいいけどお昼頃にはニオイがしてきたり。。よくあるバームって目につく点がありますがvoiは気にならないのも◎ポイント
アブラくさいのが苦手な方にも安心して使って頂けます アブラの種類と着香のおかげで酸化臭がかなり少な目
デメリットってなんだろう?
何でもそうですが、つけ過ぎたらダメなことくらいですかね??あまり思い付かないくらい優等生なアイテムになっています
逆に気になる点見つけた方はぜひ教えてくださいね~
お値段も3300円(税抜)とお求めやすい価格
使う量は少量で済むので持ちも◎ サロンで使ってて中々無くなりません
取扱い美容院店舗やネットショップで購入可能
店舗で商品のみでもお買い求めいただけます
定期的に購入されるなら
カミモノ で購入もオススメ
ご紹介パートナーに【カータ】と書いて登録すると会員ランクが上がりお得にご購入頂けます
これやり過ぎると(髪質やシャンプーによっては特に)重くなるので注意も必要なのですが
梳いた毛先がぽわぽわしちゃってどうしても目立っちゃう時ってありますよね?
痛んでいるというより物理的に短い毛が目立っちゃうパターン
こういう髪ってなにしても時間経ったらバサッとなりますよね??
そんなときにも軽くアイロンとかブローして米粒1.2個分voiとって
アルトオイルやフォーバイヨンオイルを1プッシュ
手でよく混ぜて伸ばして毛先から付けます
オイルはアブラ バームもアブラなんで馴染んで少し緩くなり更に馴染みがようなるんです
そしてブラッシングブラシでこれでもかと梳かしてあげると(ここ重要)
短い髪がまとまります
ブラッシングブラシでよく馴染ませることで薄~~く全体に行き渡るんです
馴染ませないと束っぽくなるので要注意
時間経つとまた出てはきますがバームなんで他スタイリング剤より持ちがいいんですよね
表面のペタンとしやすい髪につけすぎると頭洗ってない子みたいになるので不器用さんは毛先中心がオススメ
慣れてきたら表面も軽く付けるくらいがちょうどいいです
カータでも使っている仕上げ専用オイル【RIRIオイル】との相性も◎
乾かした後につけるRIRIオイルだけだと物足りない(滅茶苦茶まとまって手触りは良くなるんですが)
VOI単品だとまとまりすぎちゃう。。
そんな場合はRIRIオイルをハーフプッシュ VOIを米粒1つ分とって混ぜて毛先からつけてあげてください
抜群のまとまり感になります♪
バームというカテゴリーで紹介してしまうと他商品のイメージとのギャップで少し戸惑うかもしれません
Voiについて話すときにほんとこんな感じの感想良く見ます。それくらい使いやすいんです
ちなみに固める、強いウエット感をお求めならvoiじゃない方がいいです
というかバームでそれしちゃうと中々洗えず落ちないからスタイリングオイルとかの方がお勧め
求めるものにマッチした商品をセレクトしていきましょう
あまり目立ったデメリットもなく万能アイテムなvoi
仕上げにつけるアイテムにお悩みならオススメですよ♪
ではでは
↓人気記事ランキングTOP10↓
[sga_ranking post_type=”post,product”]
↓ご予約、ご相談はこちらでもお受けしております↓
カータはこんな方にご好評頂いています↓
https://www.karta-hair.com/news/a773
お店への行き方↓
https://www.karta-hair.com/news/a770
2度目以降の方はコチラをご覧ください↓
https://www.karta-hair.com/news/a775
ご予約方法↓
https://www.karta-hair.com/news/a765
ホットペッパービューティー ネット予約↓
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000311701/