美しい髪で人生は変わる

コラム

2022.11.10

Riri mimi(リリミミ )シャンプー&トリートメント取り扱い店が解析 通販は? 

SNSで人気のRiri mimi(リリミミ )シャンプー&トリートメント


カータでは仕上げに使っているリリミミオイルでおなじみのリリミミシリーズ

リリオイルについてはこちら

 

 

リリミミシャンプー&トリートメントはどんな特徴があるのか?何がいいのか?

解説させて頂きます♪

 

軽くてサラサラ

シャンプーやトリートメントに共通して言えるのは

カータ
軽い!サラサラ

 

しっとり重い成分が主流で人気の時代。そういった質感の方が分かりやすくはあるのですが反面使い方を間違えるとべたっと乾かない髪の質感になることもしばしば。

このリリミミはそういった重さはなく軽さが一つのポイント

軽さの要因の一つは【揮発性シリコンの代表格シクロペンタシロキサンというものがトリートメントのベースに配合されている】こと

これはいつまでも残るシリコンではなくドライヤー等でさっと飛んでいって髪に必要以上の残留がなく、かつサラサラ感を出してくれるスグレモノ

このおかげで軽くてサラサラ。でもダメージ毛もつるっとした質感に仕上がってくれるんです

軽いからドライヤー時間も短く済みます

髪質改善系サロンオーナー(友人)製作なので矯正やダメージ毛にマッチするのも頷けます

 

洗う成分はアミノ酸系

アミノ酸系の中でもコラーゲンやシルク等がベース(あとはアラニンとか)

一番有名なアミノ酸系の【ココイルグルタミン酸TEA】のしっとり感とは違い、コラーゲンやシルクはサラサラタイプ

髪や皮膚には吸着するので、軽さを活かすためにも、しっかりと流してほしい位の保湿感もあります

洗浄力も自体も優しくブリーチ毛、ダメージ毛でも安心してお使い頂けます

バームやスタイリング剤がしっかりついている方、髪が重ためな質感の方は2度洗いor1度目をクレンジングシャンプーでサっと洗い2度目をリリミミで洗うようにすると良さをより引き出せます

 

 

シャンプーがジェル形状

サラっと感等の良さを全面に出すためにシャンプーの形状がジェルっぽい質感で出てきます

ちょっと驚かれることもあるのですがお湯を少量足して混ぜ混ぜすると泡立ちの良いベースが出来ます

頭皮~髪につけて良く泡立ててからお使いください

髪を洗い、かつ手触りをUPさせてくれる系のシャンプー

泡立てた後に1.2分おいてから流す(泡パック)するとよりサラっと感が出るので心の余裕がある方は是非お試しください♪

 

香りはチェリーブロッサム系

リリミミシリーズでお客様が一番反応されるのは【香りの良さ】

リリミミオイルもシャンプー、トリートメントがチェリーブロッサム系のやや甘い香りなんです

ほのかに香る甘い香りはシンプルに素敵ですし魅力的

仕上げにつけて香りだけで購入される方もしばしば。それくらいいい香り

 

また科学的にも女性、男性関わらず本能がそういった香りを求めるというデータもあります

女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」

15~74%も香りで印象って変わるんですって。なんか惹かれるのは分かる気がします

 

どんな人に合う??

ダメージしている髪(縮毛矯正やブリーチ等)

くせっ毛さん(とくに柔らかくて水を吸ってしまうタイプにピッタリ)

早く乾かしたい方にオススメ

逆に重た~い質感が好きな方は物足りないかもしれません(重すぎるのは髪に良くないケースもあるので要注意)

 

まとめ

リリミミシャンプーとトリートメントはセットで使って頂けるとより良さが引き出せるアイテム

どちらか片方ならシャンプー→トリートメントの順にお試してみてください

・縮毛矯正のキレイを維持したい

・サラサラな質感が好き

・甘めな香りが好み

そんな方には必ず気に入って頂けるアイテムになっているので楽しみにしていてくださいね

 

友人のミッチーがYouTubeで解説しているのでお時間あればそちらも是非

6分過ぎから登場します

お買い求めは

全国取り扱い店

店頭か

ネットショップにて

 

ではでは

 

 

↓人気記事ランキングTOP10↓

  1. voiバーム(ヘアワックス&ハンドクリーム)を解説!
  2. mem(メム)ヘアバター/バーム 公式取扱店が通販、口コミ解説
  3. HUEを一ヶ月使い込んでみた感想
  4. イゴラ ペンタ PYRの使用例
  5. オーディン フレイヤの施術例
  6. 根元、頭皮のべたつき注意報
  7. 白髪の白浮きについて。。
  8. トリートメントと酸熱トリートメントの違い
  9. Chermy fog (シェルミーフォグ)徹底解説!
  10. 全身も洗えるオールインワンウオッシュley(レイ)

 

 

 

この記事を書いた人
美容師橋本 16歳より美容を志し、得意技術はショート、ボブ。縮毛、デジパで髪を美しく
豊富な知識と経験をもとに日々お客様のお悩みを解決
レイ、シェルミーなど自社開発製品多数
あだ名は【モッティー】 兵庫出身 一児の父でもある
自己紹介Blog 

 

PAGE TOP
ご予約・お問い合わせ