
こんにちはっ なつみです☆
って感じたりされてませんか???
では、艶・クセ毛・以前はしっくり来てたけど最近しっくりこない髪型をどうしたらいいのか?
それぞれの解決策をご紹介しますね( ^^)
艶と言えばトリートメントやヘアカラーですよね☆
ですが、実はカットも艶において重要な役割があります。
もしカットで髪の毛を軽くし過ぎるとパサついて見えやすくなる=艶がなくなって見える
という事になります。
かといって全体が重たいと野暮ったく見えたりメリハリのないへアタイルになるので、軽くした方がいい所は軽くして必要な重さは残すことがカットでは大事☆
どんな髪色にするにせよ【艶】がオトナ女性には不可欠ですので、もし人気のアッシュやグレージュなどの寒色系にする場合、明るすぎたり色味を強くいれ過ぎると艶がなくなり肌がくすんで見えちゃいます( ..)φ
解決策としてアッシュ系の色はブラウンやパープル(紫)を混ぜて染めてあげると艶がプラスされるのでお肌をくすませて見せるのを防いでくれますよ☆
アッシュ系にこだわりはないし、とにかく艶っ!
という場合でしたら紫・赤・ピンクなどが艶が出やすいです☆
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、アッシュ系同様ブラウンを混ぜるとナチュラルなヘアカラーになるのでご安心くださいね( ^^)
そしてブラウンも艶を出しやすい色なのでそこも問題なしですっ♪
あとは明るさは暗い方が艶が出るのでできれば落ち着いた明るさがいいですね
レベルで言えば6~8Lvが◎
普段着られるお洋服に色物が多く、色んなお洋服に合わしやすいカラーが良い場合はやはりナチュラルブラウンがコーディネートされる際に困ることはないかと思います☆
そして艶【ツヤ】と言えばトリートメントですよね♪
定番で普通ですが、これが一番効果を実感しやすいメニューです。
艶って光が髪の毛にあたって反射した光が艶に見えているんですね
なのでダメージしている髪の毛は表面が凸凹しているので乱反射してツヤが見えません( ..)
そこをトリートメントで髪の毛の凸凹をならして表面をキレイに整えてくれるのでトリートメントをすると艶が蘇ってくれます☆
先ほどヘアカラーでも艶を見せることができるとお話させて頂きましたが、あまりに傷んでいるとその効果が発揮されにくくなるのでダメージがある場合はトリートメントをして表面の凸凹を整えてあげましょう( ^^)
カラーやトリートメントのなによりクセ毛問題はカットが大切になってきます
そしてヘアスタイルの選択肢として『クセ毛を収めるスタイルにするか、クセ毛を活かすスタイルにするのか』
という事をはじめに決めた上でカットをしていくのですが、私自身の経験上・・・・・
ということ・・・
もちろん中にはイイ感じに活かせる方もいらっしゃると思うのですが、加齢によるクセ毛ってまんべんなくというより、ここだけ特にうねる!!というように部分的な場合が多いと思うんです
私のクセ毛も若い時は濡らすと緩いパーマのように出るクセ毛で乾かすとパッと見ストレートに見える髪質でした、しかし・・・・
部分的なクセ毛はイイ感じに活かしにくいため、艶の面を考えても収まるヘアスタイルの方が普段のスタイリングがしやすくなる可能性が高いですね♪
クセを活かしたカットにしても収まるカットにしても、それが可能かどうかは美容師の力量次第という面がありますので、信頼できる美容師を見つけておきましょう♪
必要に応じて部分的に縮毛矯正をかけるのもありですよっ( ^^)
部分的に矯正をかける場合は特に、他の矯正をかけていない部分と馴染ませないといけないのでナチュラルなやさしい矯正をかけるのがいいかと思います
フワフワと表面をうねってしまうクセ毛をやさしい縮毛矯正で落ち着かせました☆
こういうクセ毛はご自宅でのブローで直すのは難しく、アイロンで綺麗にしても雨・汗などの湿度が加わると戻ってしまうので、かけておくと毎日が楽になりますね( ^^)
クセ毛も髪の毛表面が凸凹しています
艶の場合もご説明したようにダメージ毛も髪の毛の表面が凸凹しているためにトリートメントで表面をならして整えるとお伝えしましたね☆
同じような感じでクセ毛の凸凹をならしてくれクセ毛を落ち着かせてくれる効果があるので、艶にしてもクセ毛を落ち着かせるにしてもトリートメントは効果的なメニューかと思います( ^^)
ただ一般的なトリートメントの効果は1ヶ月前後のものが多いので綺麗な状態を保つためには1~1.5カ月くらのペースで美容院でトリートメントをした方がいいですね
お仕事などで美容院へ行くペースが飽きやすい方はやさしい縮毛矯正をかけた方がいい場合も☆
ノンダメージのトリートメントをする変わりに定期的に美容院へ通う
か
多少ダメージを伴うけどある程度持続性があるものを選ぶか
あなたに合った選択をされてもいいかと思います(*^-^*)
年齢を重ねるにつれ、洋服も少しずつ変わりますよね?
前は履けてた短いスカート・出せてた生足(出せる足という訳でなく出せる勇気があった笑)・可愛らしいデザインのものetc...全部できなくなったなぁ・・・・あ、これは私が思っていることですね( ..)笑
というようにお洋服が変わってくるのであれば髪型やヘアカラーも変わるのは当然のことなんです( ^^)
それは髪型にもよるので説明させて頂くと・・・
真っ黒には落ち着いたイメージやクールなイメージがありますよね?
その上、髪の毛が長い方や前髪も長めな方が髪色まで落ち着いた色にすると
落ち着き×落ち着き
落ち着き過ぎ現象が( `ー´)ノ笑
落ち着き過ぎ現象は地味な印象を与えて老けて見せます・・・
逆にかなり明るい色は若々しく華やかなイメージがありますよね?
その上、髪の毛が短い方や前髪がショートバングなどの短めな前髪の方がかなり明るい色にすると
若々しい×若々しい
若々し過ぎ現象が( `ー´)ノ笑
若々し過ぎ現象は顔や肌とのギャップが大きく逆に老けて見せてしまうという恐ろしい現象なんです(‘_’)・・・若作り感が出てしまうといいましょうか・・・
特に明るいオレンジ・黄色は肌がくすんで見え髪の毛が傷んで見えやすいので要注意です!
落ち着いたイメージ・若々しいイメージが決して悪いわけではなく、老けない様に見せるにはバランスが大事ということ☆
●髪色は黒が好き・・・・ショートスタイルやショートボブなどの短め・前髪を短くショートバングにするなど若々しい髪型にする
●髪色はかなり明るいのが好き・・・ロングヘア・セミロングなどの長め・前髪長めにして落ち着いた髪型にする
こんな感じで落ち着き×若々しいというバランスを気にしてあげるとヘアスタイルに限らずファッションの時にも役立つのではないかと思います( ^^)
オススメの万能なヘアカラーは暗すぎず明るすぎないナチュラルブラウンです♪
そうですよねナチュラルなブラウンと先ほど言いましたが、ナチュラルと言ってもお客様それぞれ好みの髪色や苦手な髪色があります
そして【お客様がなりたいイメージ】が大切になってきます☆
老けて見せず若く見せるために必要なことを【艶・クセ毛・以前はしっくり来てたけど最近しっくり来ない髪型】に分けて、カットやカラーなど技術でできるそれぞれの役割をお話させて頂きました
今は色んな技術や薬剤がありますので最大限利用しましょうね($・・)/~笑
加齢による悩みはつきませんが・・・
でも、こういう努力をすることが女性にとって綺麗であるために必要なことなんだと思います( ^^)
私自身も肝に銘じたいと思います( `ー´)ノ!笑
では、なつみでしたっ
↓人気記事ランキングTOP10↓
[sga_ranking post_type=”post,product”]
カータはこんな方にご好評頂いています↓
https://www.karta-hair.com/news/a773
お店への行き方↓
https://www.karta-hair.com/news/a770
2度目以降の方はコチラをご覧ください↓
https://www.karta-hair.com/news/a775
ご予約方法↓
https://www.karta-hair.com/news/a765
カルテサービス『美歴』とは?↓
https://www.karta-hair.com/news/a886
ホットペッパービューティー ネット予約↓
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000311701/