美しい髪で人生は変わる

プライベート

2019.10.30

渋谷ハロウィンで東京喰種コスプレの撮影をして思ったこと

先日ガラにも無く

ハロウィンイベント

参加してまいりました

 

しかも軽くコスプレなんぞして(36歳)

やってまいりました笑

 

 

 
キャラじゃない

 

なんてツッコまれそうですが、ほんとその通りです笑

 

 

ですが美容師友達の2人とleyのデザインをしてくれたメイクさんと縁がありましてチャレンジすることに

主にカメラマンで裏方だったので、すっぴんだと逆に浮くので合わせた位のレベルでしたが

 

 

 

 

ばぁ~~~~っと写真あげてきますね

 

メインの

カネキケン


じゅーぞー

 

2ショット

 

ハロウィンの人たち

 


にぎやかでした笑
詳細はほかの美容師さんがだいたい書いてくれてるので

 

 

 

人生で初めてハロウィンというものを全力で楽しんでみた

 

東京グールのコスプレを本気でコスプレした渋谷ハロウィン

 

よければ御覧ください

 

2人のメイクがイモ君

フェイスマスクもペイント

じゅーぞーの縫い目もほんとに糸

 

わけのわからない位クオリティが高く正直意味がわかりません笑

 

凄すぎるメイクを前にただただ圧倒されておりました

 

ほかにもたくさん撮らせていただいてプレゼントとして贈らせていただいています

 

撮影機会=経験値=センス

 

カメラの巨匠に教えて貰った(自分の中の)格言なのですが、本当に良い機会を頂いて

自分自身成長できましたし、楽しめましたし、ものすごい数の反省点は成長の糧となってくれるでしょう

 


ここからはカメラ関係ない話なのですが

 

ハロウィンのイベント自体にも否定的な意見も多いですが

 

以下道くんの記事から抜粋

ほんとにお酒は売ってなくて。

 

お酒が売ってない→つまみも買わない→路上で飲み食いしない→ゴミ出ない

 

って言う図式なのかな!!

 

ほとんどゴミらしいゴミは見当たりませんでした。(朝は知らんけど)

コスプレしてゴミ拾いしてる人とかもいたし、何より、警察や機動隊の数が、去年の比じゃなかった。。

 

なんでも、渋谷区はこのハロウィンに1億円の税金を投入してるらしい。

 

【ハロウィンを渋谷の文化に】

 

なんて言うフラッグも電柱にたくさん付いていて、区長さんがこの渋谷ハロウィンを文化に昇華しようと、計画されているのがとても伝わりました。

 

抑圧してもハロウィンを止めることができない。ならば文化にしてしまおう。でも荒れたり暴動が起きたりしないように、規制はする。素晴らしい政策だと思います。

現渋谷区長さんは、2015年から務める47歳の方。

とてもお若く、それ故の政策なのでしょうか。

 

子供の遊びを、厳しい校則で縛るのではなく、大人が見てるから、思う存分遊ばせる。

みたいな。 素敵だなぁ

 

禁止するのはたぶん簡単で

 

でも禁止したところで目をかいくぐって荒れる人たちは一定数いて

しかもタチが悪く暴れる。。。(年末年始、年明けの渋谷とか規制入る前はひどかったですから。。)

 

それよりもある程度コントロールしてガス抜きしながら楽しませる

警備費に1億円とか言われていますが経済効果を考えたら全然上回るでしょう(勝手な予測ですが)

 

いろいろ意見はあると思いますが個人的には政策としてはバランスとれていて良いと考えています

 

 

ハロウィンは日本のイベントじゃない!

なんて言いますが

 

そもそもクリスマスもバレンタインも(なんならチョコあげるのはお菓子メーカーの戦略) イースターも

カタカナのやつは日本じゃないですしね(笑)

 

定着するか廃れるかはまぁ微妙なところですが、目くじら立てて批判ばかりしなくても良いのではないかと。

うまい具合に楽しんで行ければいいんじゃないかと思うわけです

法を犯したり人に迷惑かけるのは言語道断ですけどね

 

 

ちょっと横道に逸れましたが

なんでもメディアや周りの意見に左右されないで

自分の頭で考えて動いていきたいなと思う今日この頃です

 

ぜんぜんハロウィン感

お祭り感ありませんが

今日はこんなところで

 

ではでは~~

 

↓人気記事ランキングTOP10↓

  1. mem(メム)ヘアバター/バーム 公式取扱店が通販、口コミ解説
  2. voiバーム(ヘアワックス&ハンドクリーム)を解説!
  3. HUEを一ヶ月使い込んでみた感想
  4. イゴラ ペンタ PYRの使用例
  5. 根元、頭皮のべたつき注意報
  6. オーディン フレイヤの施術例
  7. Chermy fog (シェルミーフォグ)徹底解説!
  8. 白髪の白浮きについて。。
  9. トリートメントと酸熱トリートメントの違い
  10. 髪色を無理なくアッシュからピンクへ

 

 

この記事を書いた人
美容師橋本 16歳より美容を志し、得意技術はショートカットと髪を痛めない技術
豊富な知識と経験をもとに日々お客様のお悩みを解決
施術記事、美容コラムがメインでたまに趣味全開の記事を
あだ名は【モッティー】 兵庫出身 一児の父でもある
自己紹介Blog 

 

PAGE TOP
ご予約・お問い合わせ