てなわけで懲りずにまたやります!笑
【REN’Sキッチン】のお時間ですー!(∩´∀`)∩
僕の可愛いフライパン達
今日はですね
何か料理を作るのではなく、僕が料理中に愛用しているフライパン達の紹介です^^
まぁね、こんなこと言うと身も蓋もないのですが、正直冷静に考えて
「フッ素(テフロン)加工」のフライパンが一つあれば事足りるとは思うんですよ
焦げ付き難いし食材・料理を選ばないし本当に便利、、、
ただ!やはりイチ男の子(オイ、もうすぐ28歳やぞ)としては
フライパンにも「ロマン」を感じたい訳なのです
じゃじゃ~ん
んー!可愛すぎる!(親バカ)
うちのフライパン3兄弟です
もう可愛くて可愛くて一生眺めてられます(?)
左上から順番に
・フッ素(テフロン)加工フライパン
・鉄フライパン
・アルミフライパン
です♪
あと圧力鍋もあるのですが、その子はフライパンじゃないですしまたの機会に( `ー´)ノ
目次
一番上のは平野レミさんプロデュースのレミパンなのですが、結構底が深くて鍋としても使えるので重宝してます(^◇^)
まぁ何と言ってもフッ素(テフロン)加工!これに関しては説明不要ですよね?笑
みんな大好きコーティング加工!!
くっつかない・使い勝手◎
ただコーティングがダメになってくると焦げ付くので新調するか
ヤスリでコーティングをワザと全部剥いでアルミフライパンとして使うのも裏技的にアリかもです♪
余談ですが、コーティングもメーカーによってその他種類がいくつか有りまして
マーブルコーティングとかはくっつかないし模様がオシャレだし、もちも良いですよ(*^^)v
次に真ん中の鉄フライパン
この子はロマン有りますよ~!!
基本的に洗剤では洗わずに、どんどん油を馴染ませていくという
育てていく系のフライパンです
丸い形の中華鍋も同じ仲間ですね♪
最初の空焼きや油の馴染ませ方、毎回使う時の温度と油の立ち上げ方等
ちょっとだけ手間はかかるのですが慣れると本当にくっつかないし簡単です(∩´∀`)∩
まぁそれらは各々ググって頂くとして(説明せんのかい)
この鉄フライパンには大きな特徴が有りまして♪
・蓄熱性が高い
これ、どういうことかと言いますと
熱を溜め込む力が強く、一度温まったら中々冷めないんです
なので炒め物をしたり、お肉や魚を焼いたりするのには抜群に適してます(^◇^)
キレイな焦げ目もつくのでお肉、魚は勿論なのですが
目玉焼きを弱火で蓋せず蒸さず、黄身に若干火が入ったかなくらいの半熟までじっくり焼くと
目玉焼きの向こう側(マジで美味しい)を見れますよ
朝から100点のご飯食べたらさっきまで寝ちゃってた
さぁさぁ活動!お腹減ったー!(成長期 pic.twitter.com/sZlKtLYiZg— カイレンヤ*くせ毛特化型美容師 (@rererenya) September 2, 2019
あと、取っ手の部分が熱くなるイメージが有るかもなのですが鉄は蓄熱性が高い代わりに中々温まらないので
家使いくらいだと、取っ手はそんな濡れ布巾を巻かないと持てない程は熱くならないですよ♪
上手く使えば結構万能な一生モノになるフライパンです(*^^)v
あ、あと一つ言うとすれば、中々に重いですwww
炒め物を煽る時とかは結構腕力を使いますので女性の方は頑張って!!
一番下の子です!んー!銀色が美しい!
洋風、異国情緒、なんというかオシャレな雰囲気ありますよね(^◇^)
ただこの子、見た目に反してそれはそれはじゃじゃ馬なフライパンでして、、、
もうね、兎にも角にもくっつく!もうマジで信じられんくらいくっつきます!www
炒める、特に焼くは諦めた方が良いです笑
なので汁っ気、油っ気の多い料理とかパスタソース作ってそのまま麺と和えるとか
結構、使用用途は限られてきます
ただこの子にも勿論良いところは有りますよ!
・熱伝導率が高い
・軽い
熱伝導率というのは書いて字の如くそのままですが、火にかけるとマジで一瞬で温まりますwww
熱しやすく冷めやすいので、細かい火加減のニュアンスも食材にダイレクトに伝わりますね(∩´∀`)∩
あとは軽いですね、いやー本当に軽い、食材を煽るのが楽チン!アルミ万歳!\(^o^)/
なのでやはり凄くパスタ調理向きなフライパンです!煮物類とかも問題なく出来ますけどね♪
ちなみにこないだ急に鍋がしたくなってその日に土鍋が手に入らなかったのでアルミフライパンで鍋しました笑
新宿に土鍋が流通してないのでアルミパンで鍋するしかないズラ pic.twitter.com/aGrJ2uTiO4
— カイレンヤ*くせ毛特化型美容師 (@rererenya) August 30, 2019
仕事終わりで疲れてたので盛り付けも何もないですがご容赦をwww
あ、あとアルミフライパンは取っ手もすぐに熱くなりますので気を付けてくださいね!
濡れ布巾必須です( `ー´)ノ
まぁ何やかんやとつらつら書きましたが、やはりコーティング加工のフライパン一個あれば大体大丈夫なのですが
やっぱり道具ってこだわってるのを持ってるとテンション上がりますし料理にも気合い入りますから♪
鉄・アルミフライパン、両方とも安くてすぐ買えますしね(*^^)v
あとは銅製フライパンも欲しいなぁなんて最近思っているのですが、まぁ高いwww
きっとそのうち買うとは思うのですが、その時はまた自慢ブログ書きますwww
ほなまたそのうち「圧力鍋」について書きますね♪
Let’s REN’Sキッチン!!
ご参考あれ~(*^^)v
いつもの方は勿論、初めましての方でもお気軽にご指名ください♪
髪のお悩みきっと、お力になれます☆
LINEでのご予約はこちら★ ID→@hfs5138g
インスタID→renya_kai
では★
甲斐錬也